目次
スズメは世界的に有名な鳥で、ほとんどの人が毎日目にしているのではないでしょうか。 目立たないのであまり気にすることはないかもしれませんが、いつもそこにいて、元気に自分の仕事をこなしています。
この記事では、スズメの象徴と、夢や現実でスズメを見た場合の意味について説明します。
スズメは何を象徴しているのか?
異なる文化圏におけるスズメの象徴を見る前に、スズメの特徴とその意味について少しお話ししましょう。
スズメといえば、「小さい」「見た目が地味」「どこにでもいる」というのが、おそらく一番に思い浮かぶことだろう。
しかし、いつも巣のための小枝を拾ったり、食べかすを探したり、忙しく勤勉な鳥である。 そのため、多くの人が勤勉さや生産性を連想するのである。
生ゴミを食べるのが好きで、現代の都市にも住み着いていることから、適応力のある生き物であることがわかります。
スズメは、私たちに小さな喜びを与えてくれる存在なのです。
スズメは小さいけれども、よく大きな群れを作るので、「数の安全」、「一羽では弱いけれども、集まると大きな力になる」というイメージがある。
スズメの社交的な行動は、コミュニティの価値やチームワークを表し、短くても忙しい彼らの生活は、一瞬一瞬を大切にすることを私たちに教えてくれます。
文化によって異なる雀のシンボル
スズメは現在では世界中に生息しているが、ユーラシア大陸とアフリカが原産地である。
しかし、在来種でない場所にも似たような鳥がいるため、スズメとその仲間たちは、世界各地の文化において、時代ごとに異なるものを象徴してきたのです。
ヨーロッパ民話
ヨーロッパの伝統的な民間伝承では、スズメはポジティブなシンボルとしてではなく、むしろ悪い兆し、あるいは死を予兆するものとして捉えられていた。
イギリスのケント州に古くから伝わる風習で、鳥が家に飛んできたら殺さなければならない、さもなければ親しい人が死ぬというものだ。 幸い、今ではこの不気味な風習に従う人はいなくなった。
ヨーロッパではスズメは非常に数が多く、しかも「貧乏くじ」を引くので、かつては農民と結びつけられていた。
また、欲深い鳥とされ、チョーサーの『カンタベリー物語』にもシェイクスピアにも「淫乱な鳥」と表現されている。
犬とスズメ
グリム兄弟が収集した民話の中にもスズメが登場する。
スズメが、食べ物を求めて都会に出てきた犬と仲良くなり、夜、道で寝てしまった犬を、スズメが馬車の運転手に「轢かないように」と言いながら守ろうとする話。
しかし、運転手はそれを無視して犬を轢いてしまい、死んでしまう。
仇を討つため、雀は「貧乏になる」と男を罵り、男が運んでいた酒樽に穴を開け、酒をこぼす。 男は雀に斧を振り下ろすが失敗し、自分の馬を殺してしまう。
酒も馬もないまま家に帰ると、鳥に麦を食べられていた。 すずめもいて、それを見て斧を投げ、自分の窓を壊してしまった。
しかし、スズメは口から頭を出したまま、のどに引っかかってしまった。
それを見た妻は、斧を雀に振り下ろしたが、失敗して男を殺してしまい、雀は無傷で飛び去ってしまった。
ケルト
ケルトの古い信仰では、スズメは霊界と密接な関係があるとされ、ヨーロッパの他の多くの地域で見られるのとは逆に、正直さや勤勉さを連想させる存在であった。
また、家に入ったり、巣を作ったりすると、縁起が良いとされた。
古代ギリシア
古代ギリシャ神話では、スズメはアフロディーテのお供をしていたため、欲望的な愛と、深く献身的な愛の両方の意味で、愛と結びついていたのです。
トロイア戦争の伝説にもスズメが登場する。 蛇が9羽のスズメを食べると、戦争が9年続くと予言し、その予言は後に現実となる。
古代エジプト
古代エジプトでは、スズメは死者の魂を天国へ運ぶと考えられていた。
この信仰は他の文化にも伝わったようで、ずっと後になって、世界中の船乗りの間で、海で死んだら雀がその魂を捕まえて救ってくれると信じられ、雀のタトゥーが流行したそうです。
スズメの形をしたエジプトの象形文字も存在し、「小さい」「狭い」「悪い」といった意味を持っていた。
中国
中国では、スズメは幸運をもたらす前兆とされ、家に巣を作ると特に縁起が良いとされていました。
しかし、大躍進の際、毛沢東はスズメを四大害虫のひとつに指定し、穀物を食べることから「スズメ潰し」作戦を展開した。
全国でスズメが駆除されたが、そのために天敵がいなくなりイナゴなどの昆虫が爆発的に増え、国の農作物が壊滅的な打撃を受けた。
これが、何百万人もの餓死者を出した中国大飢饉の直接的な原因のひとつとなった。
日本
日本では「舌切り雀の物語」という物語に雀が登場する。
森に住む男がスズメに穀物を与えて仲良くなるが、それを快く思わない妻がスズメの舌を切ってしまい、スズメは飛んで行ってしまうという話である。
そこで男はスズメを見つけ助けたところ、スズメからプレゼントをもらう。 大きなカゴと小さなカゴのどちらかを選べと言われ、小さなカゴを選ぶ。
それを家に持ち帰り、開けてみると、宝物がたくさん入っていることがわかる。
それを見た妻は、もっと欲しいという欲から、スズメを探しに森に入り、大きな籠を手に取りますが、開けてみると蛇がたくさんいて、ショックで丘から落ちて死んでしまいます。
インドネシア
インドネシアでは、他の地域と同様、自分の家や巣にスズメが飛んでくることは縁起がいいとされている。 具体的には、家族の結婚や出産を予言するものと考えられているのだ。
インド
パンチャタントラ』にある「象と雀の決闘」というインドの民話では、象と口論になった雀が、仲間のブヨ、キツツキ、蛙を呼び寄せて復讐をする。
まず、ブヨがゾウの目をブンブン振って閉じさせ、キツツキがその目をつつく。
そして、カエルがゾウを呼んで穴に誘い込み、ゾウは穴に落ちて死んでしまうのです。
どんなに小さなものでも、知性とチームワークで強者に打ち勝つことができる、というストーリーです。
ロシア
ロシアでは、元受刑者が今後、法に従って生きていくことを誓うシンボルとして、スズメのタトゥーを入れることがあるそうです。
ネイティブアメリカン信仰
ネイティブアメリカンの部族では、スズメは機知に富み、友好的であることが評価されている。 また、役に立つ精霊とみなされ、下層社会の友人であると考えられていることも多い。
キリスト教
新約聖書のマタイ伝には、「神の御心なくして雀の一羽も地に落ちることはない」と記されているが、これは神の創造物に対する愛の象徴であり、最も小さく卑しいものでさえも神の愛なのである。
ユダヤ教
ユダヤ教では、スズメは世界の終わりを象徴する「魂の木」にとまり、メシアの再臨を待ち望む喜びをさえずりながら表現する。
現代のシンボリズム
これまでスズメはネガティブなイメージを持たれることが多かったが、現代の思想や精神論では、そのポジティブな性質が強調されている。
つまり、現在では多くの人にとって、協調性、チームワーク、勤勉性、適応力、積極性、精神の強さ、謙虚さなどを象徴する存在となっている。
短いながらも多忙な生活を送る彼らは、その瞬間を逃さず、その日暮らしの必要性を表現することもできます。
スズメを見かけたら、どんな意味があるのでしょうか?
スズメは日常的に目にするものなので、特に意味はないかもしれませんが、いつもと違うシチュエーションや夢の中で見かけたら、重要なメッセージを含んでいる可能性があるので、その解釈について考えてみましょう。
1.群がるスズメ
スズメが群がる夢を見たら、人間関係や集団の中での自分の居場所についてのメッセージかもしれません。 部外者のままではなく、集団の一員として受け入れられるよう努力するようにとのメッセージかもしれません。
あるいは、集会やパーティーを予言し、そのイベントが楽しいものになることを教えてくれる場合もあります。
2.あなたの家のスズメ
これまで見てきたように、ある文化では、雀が家に飛んでくるのは縁起が良いとされ、結婚や出産を予兆することがあります。
しかし、この場合、死は文字どおりではなく、比喩的なものである可能性があり、雀が家に飛んでくることは、あなたの人生における何かの終わりと新しい何かの始まりを予兆しているのかもしれません。
3.見ざる聞かざる言わざるのスズメ
見えないスズメの声が聞こえる夢なら、新しいチャンスがあなたの手の届くところにあるので、それを見つけるために警戒心を持ち続ける必要があることを告げているのかもしれません。
4.かごの中のすずめ
夢の中でも現実でも、檻の中のスズメを見たら、あなたが誰かを支配しすぎていて、それに気づいていない可能性を示しているのかもしれません。
5.窓に飛び込んでくるスズメ
スズメが窓際に飛んできたら、たいていは縁起が悪い。 死を予兆している場合もあるが、人間関係や仕事など、何かがもうすぐ終わることを教えてくれている場合もある。
6.傷ついたスズメ
現実や夢で傷ついたスズメを見るのは、困難や悲しみが待ち受けているサインかもしれません。
7.充実感
夢の中のスズメは、「もっと欲しい」と思うのではなく、「今あるもので満足する」ことを学ぶべきというメッセージをもたらしてくれるかもしれません。
8.自由度
夢の中のスズメは、自由を表すこともあります。 あなたがもっと自由を望んでいることを意味しているかもしれませんし、あなたが誰かの自由を奪っていることを意味しているかもしれません。 自分の中を探せば、この夢の本当の意味が見えてくるでしょう。
9.スズメの赤ちゃん
夢の中でスズメの赤ちゃんを見ることは、現実での赤ちゃんの誕生を予言している場合もありますが、あなたの人生に何か新しいことが起ころうとしていることを伝える、比喩的な意味を持っている場合もあります。
小さいけれど大切な鳥たち
このように、スズメは決して大きくもなく、強くもなく、可愛くもない鳥ですが、勤勉さ、コミュニティ精神、他人と協力して大きなことを成し遂げる可能性など、多くのポジティブなことを象徴していることがわかります。
夢や日常生活でスズメを見た場合、重要なメッセージが込められていることがあります。瞑想や深い思考を通じて自分の内面を探ることで、見たものに対する正しい解釈を見つけることができるでしょう。